当窓口では、さくら会グループ歯科医院の訪問歯科診療に係わるご相談、お問い合わせ、予約の段取り、担当する歯科医院の振り分け、請求業務を行っております。・さくら歯科・たんぽぽ歯科・ありす歯科・春日井きらり歯科・松戸ありす歯科・池下さくら歯科・日進赤池たんぽぽ歯科・春日井アップル歯科・さくら医院歯科フロア・流山ハピネス歯科・イーアス春日井歯科・名駅さくら医院名古屋歯科・きらり大森歯科・クローバー歯科・流山ありす歯科矯正歯科

MENU

訪問歯科で予防につながる病気

予防につながる病気

誤嚥性肺炎

2年間の誤嚥性肺炎の発症率

高齢者の死亡原因の一つである誤嚥性肺炎。 食べ物を口に入れた際に、細菌が唾液とともに肺に流れ込むことで発病する病気です。
口腔ケアを実施していた人と実施していなかった人を比較した研究によると、口腔ケアを実施した人のほうが2年間の誤嚥性肺炎の発症率が低くなっています。

出典/米山武義ら:介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究.日本医学会誌,2001.

摂食嚥下障害チェックリスト

摂食嚥下の機能が低下している状態は、誤嚥も起こりやすく誤嚥性肺炎のリスクも高まります。
一つでも当てはまる方は、当院への受診をお勧めいたします。

認知症

歯の残存数と認知症になっている人の割合

よく噛むことは脳に刺激を与えて血液量を増やし、脳を活性化させます。
神奈川歯科大学の研究結果によると、歯をほとんど失い義歯を使用していない場合は認知症のリスクが最大1.9倍になることがわかっています。
噛むための治療を行い、食べる機能を高めることは認知症予防につながるのです。
また、認知症のほかにも歯のない方や義歯を入れていない人は窒息のリスクが大きいこともわかっています。

出典/神奈川歯科大学:平成22年 厚生労働科学研究

発熱

口腔ケアを行っている人の発熱の発症リスク

口腔ケアには発熱のリスクを減少させる効果があることがわかっています。
口腔ケアを実施している人とそうでない人では発熱の発生率に差があり、口腔ケアを実施している人の方が発熱の発生率が低いようです。
これは、唾液に含まれる抗菌作用によるものではないかと考えられています。しっかりと噛んで食事をすることができることで唾液が分泌され、様々な感染症を防いでくれるのです。

出典/米山武義ら:介護高齢者に対する口腔衛生の誤嚥性肺炎予防効果に関する研究.日本医学会誌,2001.

低栄養

お口の機能が低下すると柔らかいものを好んで食べるようになり、食の偏りや低栄養を招くことになります。
これが原因で体力の低下や食欲の低下を招くと、さらなる低栄養を招くという悪循環に陥ってしまいます。
低栄養は骨を弱くしたり、身体の免疫機能に影響を与えてしまいます。
口腔ケアやぴったりと合う入れ歯を使用することによってお口の機能・噛む力を高め、食べられるものを増やすことが大切です。

窒息

お口の中にある歯科物(入れ歯やブリッジなど)や、抜けた歯が落ちて喉に詰まらせてしまうケースがあります。また、嚥下機能が低下していることも、上手く飲み込めず詰まらせてしまうリスクがあります。 訪問歯科で口腔内の治療・管理や、嚥下機能の改善を行うことは窒息の予防にも繋がります。

他にもメリットがあります

転倒の予防

噛み合わせのバランスは全身のバランスに影響します。 転倒は寝たきりになる原因の一つであるため、正しい噛み合わせを作り全身のバランスを整えて転倒を防ぐことは健康寿命の延伸に繋がります。
噛み合わせの乱れは自覚しにくいため、定期的なチェックが大切です。
また、入れ歯に違和感のあるまま生活していると、徐々に咬み合わせも悪くなってしまいます。 さくら会の訪問診療では、当院で作成した入れ歯はもちろん、他院で作成した入れ歯の調整・修理も承っております。入れ歯に違和感を感じた場合はお気軽にご相談下さい。


総医療費の削減

自分の歯が多く残っている人は歯科治療だけでなく医科の治療費も含めた総治療費が少なくなることが分かっています。
上述したようにいい咬み合わせでいることで全身のバランスが良くなり、予期せぬ転倒などを防ぐことができます。
また、しっかりと食物を噛んだ状態で体内に取り込むことができることで、栄養を十分に摂ることができます。
身体が健康であることが一番の節約方法です。全身の健康へとつながる口腔ケアは医療費削減の大きなアシストとなっています。

出典/残存歯数・歯周炎の程度と医科診療費との関連:平成17年香川県における調査結果

さくら会の訪問歯科診療では、お口のお悩みを解決することだけを目的としているのではありません。
長期的な治療計画に基づいて継続的に治療や口腔ケアを行い、口腔機能を維持し生活を高めることを目的としています。
お口の健康や機能を維持することは将来の病気の予防につながります。
「歯が痛くないから訪問歯科は必要ない」と思うことも多いかもしれませんが、
訪問歯科診療によって早めの治療・口腔ケアを開始しましょう。

ご予約・お問い合わせは
こちらから

電話をかける FAX用紙をダウンロードする
藤本美貴
お問い合わせフォーム
藤本美貴 電話をかける FAX用紙をダウンロードする お問い合わせフォーム

TEL:0120-025-396

FAX:0568-41-9988

※FAXをご希望の方は依頼用紙をダウンロード後、ご記入のうえFAXにてお送りください。

受付時間

9:00 -18:00

※一部エリアでは、上記の曜日でも訪問が難しい場合がございます。一度お問い合わせください