訪問歯科の料金案内
訪問歯科の料金
訪問歯科を利用するにあたって、やはり料金は気になりますよね。
- 「保険はどこまで適用できるの?」
- 「治療費はどれくらいかかるの?」
- 「交通費や出張費はいくらかかるの?」
では訪問歯科の料金について説明します。

訪問歯科の主な料金の種類
訪問歯科では主に
以下の費用が発生します
①訪問歯科診療費+②治療費
③居宅療養管理指導費
(管理指導費)
各諸費用の内容
①訪問歯科診療費(以下診療費)
診療した際に発生する料金
(初診料・再診料)

②治療費
検査・治療を行った際に
発生する料金

③居宅療養管理指導費(以下管理指導費)
歯科医師や歯科衛生士が訪問し、ケアマネージャーさまがケアプランの作成に必要な情報を提供したり、利用者さまやご家族さまに介護する上での留意点や指導、助言をお伝えした際にかかる料金

歯科医師の場合
<指導内容>
・療養上の健康管理や診断に基づく健康指導
・処方されている薬の服用方法や副反応に関する指導
・使用している医療器具の管理
・ケアプラン作成に必要な情報の提供……etc.
<管理指導回数>
月2回まで
歯科衛生士の場合
<指導内容>
・正しい歯の磨き方の指導
・口腔ケアの指導
・義歯の手入れ方法
・嚥下機能の維持・回復のためのアドバイス(嚥下訓練・口腔リハビリ)……etc.
<管理指導回数>
月4回まで
訪問歯科で適用される
保険の種類
訪問歯科ではすべての診療に
保険が適用されます
①訪問歯科診療費+②治療費
③居宅療養管理指導費
(管理指導費)
医療保険
障がい者認定・生活保護受給者の方 | 市町村の減免と同様です。 |
---|---|
国民健康保険・社会保険 | 通常の医療保険の負担割合と同様です。 |
後期高齢者医療保険 | 所得に応じて1割または3割負担になります。 |
前期高齢者医療保険 | 所得に応じて2割または3割の負担になります。 |
介護保険
介護保険 |
要支援・要介護認定を受けている方は居宅療養管理指導費に 介護保険が適用されます。 ※他の医療保険での負担額の全額給付を受けている方も、料金が発生いたします。 |
---|
ケアマネージャーさまへ
この居宅療養管理指導はケアプランの「別枠」になりますので、新たにケアプランを練り直したり、他の介護サービスを削る必要はございません。
介護保険について詳しくはこちらをご覧ください
実際にかかる料金の目安
(自己負担1割の場合)
料金
1割負担で1回2,500~3,000円ほど
(治療内容に個人差あり)
※お口の状況により内容・金額が異なります
以上のことをご理解の上、あくまで目安としてお考えください
診療費 | 歯科訪問診療科 | 〜1,100円/1回(在宅/1名) |
---|---|---|
〜361円/1回(施設/2名以上) | ||
〜185円/1回(施設/10名以上) |
管理指導費 | 居宅療養管理指導費(歯科医師) | 〜516円/1回(月2回まで) |
---|---|---|
居宅療養管理指導費(歯科衛生士) | 〜361円/1回 (月4回まで) |
治療費 | 歯石除去(1回) | 400円 |
---|---|---|
虫歯治療(1本) | 小さい虫歯:400円 大きい虫歯:2,000円〜3,000円 |
|
抜歯(1本) | 300円 | |
入れ歯の作製(1つ) | 500円~2,000円 | |
入れ歯の修理(片方) | 4,500円 |
その他料金一例
障がい者認定・要介護認定の両方がある方
介護保険のみ使用
1回あたりの目安294~877円
生活保護受給者の方
費用はかかりません
※「医療券」・「介護券」の発行は
訪問診療部が承ります。
料金シミュレーターで算出
より詳しく料金を知りたい方は、訪問料金シミュレーターを使って料金を算出できます。
下記URLからご確認ください。
料金シミュレーターで表示する金額は、一部負担金のおおよその目安です。訪問先、利用者さまの口腔状態などで実際にかかる金額は異なります。
提供元:一般社団法人日本訪問歯科協会/訪問歯科ネット
交通費・出張費は
一切かかりません

当院では診療、治療に関わる料金以外の費用は一切いただきません。
交通費や出張費は発生しませんので、ご安心ください。
通院と比較したメリット
診療費が外来よりも
高くなりそう……。

このように思われる方も少なくないと思います。
確かに外来よりは診療にかかる費用は少し高くなります。
しかし、通常通院するにはその病院まで行くのに車やタクシー、バス、電車などの公共交通機関を使用した際の交通費が少なからず発生します。これらも診療にかかった費用と言えます。
また、病院に行くまでの往復にかかった時間や、足腰が弱くなった高齢者の方を送迎する手間など、目に見えない部分にもコストがかかってきます。
こういった通院にかかるコストや時間を、訪問歯科なら全てカバーできます。
お支払い方法
お支払い方法は基本的に口座振替になります
口座振替にあたり、所定の「預金口座振替依頼書」にご記入、捺印をいただきます。
医療費控除などで領収種が必要な方は、ご連絡いただければ当院で発行いたします。
例:5月から利用される利用者さまの場合


ご予約・お問い合わせは
こちらから
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせは、下記のフォームより受け付けております。>受付時間外で電話が繋がらない際にもご利用いただけます。ご予約以外でも、ご質問や気になる点があればお気軽にお問い合わせください。
内容を確認しましたら、担当者よりご連絡差し上げます。
※お急ぎの方は、受付時間内にてお電話でお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
メールでのお問い合わせは、下記のフォームより受け付けております。
受付時間外で電話が繋がらない際にもご利用いただけます。
ご予約以外でも、ご質問や気になる点があればお気軽にお問い合わせください。
内容を確認しましたら、担当者よりご連絡差し上げます。
※お急ぎの方は、受付時間内にてお電話でお問い合わせください。
TEL:0120-025-396
FAX:0568-41-9988
※FAXをご希望の方は依頼用紙をダウンロード後、ご記入のうえFAXにてお送りください。
受付時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 -18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
※一部エリアでは、上記の曜日でも訪問が難しい場合がございます。一度お問い合わせください