当窓口では、さくら会グループ歯科医院の訪問歯科診療に係わるご相談、お問い合わせ、予約の段取り、担当する歯科医院の振り分け、請求業務を行っております。・さくら歯科・たんぽぽ歯科・ありす歯科・春日井きらり歯科・松戸ありす歯科・池下さくら歯科・日進赤池たんぽぽ歯科・春日井アップル歯科・さくら医院歯科フロア・流山ハピネス歯科・イーアス春日井歯科・名駅さくら医院名古屋歯科・きらり大森歯科・クローバー歯科・流山ありす歯科矯正歯科

MENU

口腔ケア


「治す」から「守る」へ

「口腔ケア」とは、歯だけでなく口腔内のケア全般を指し、
口腔内を清潔・健康に保ち、お口の働きを良好に維持するためのケアのことをいいます。
また、しっかりと噛むことや、お口から食べ物を食べることは免疫力の向上や脳の活性化にも有効に働きます。
「健康寿命」の長さが重要視される今、80歳で20本の歯が残っていることが理想とされています。

歯ちゃん

えがお

一人ひとりに合った
予防を

さくら会の訪問診療では、患者さまのお体の状態や体調などを考慮したうえで、一人ひとりに合わせた方法で口腔ケアを行っています。

口腔内のチェック

検査

毎回、口腔ケアを始める前に むし歯の有無や歯肉の様子、唾液の分泌具合などを念入りにチェックしていきます。
チェックの結果をもとにどのようなケアをしていくのかを決定し、患者さまとご家族に丁寧にご説明いたします。
何かご不明点やご要望等ございましたら、お気軽にお尋ねください。また嚥下に介入することができる歯科医師も在籍しておりますので、嚥下や嚥下機能についてのご質問・ご要望も承っております。

お顔のマッサージ

コミュニケーション

口腔内で重要な働きをしている唾液の分泌をよくするためにお顔のマッサージを行います。
唾液には殺菌作用があるため、唾液が十分に分泌されることで口腔内が潤い、むし歯になりにくくなります。
また、患者さまとのコミュニケーションや、リラクゼーションも目的としています。

口腔内の清掃

器具

専門の器具を使い、口腔内の清掃をします。
さくら会の訪問診療では、外来診療と同等の器具を持ち運んで診療に取り組んでいます。外来診療に準じた診療を行うことができるため、口腔ケアだけでなく、むし歯の治療や入れ歯の調整、場合によっては抜歯まで対応しています。

経管栄養を行っている場合

経管栄養のチューブ

嚥下障害など、何らかの理由から口から栄養を摂ることが難しい方は、胃ろうや腸ろう、経鼻経管栄養などといった「経管栄養」という方法で栄養摂取を行っているかと思います。
経管栄養を行っている方は口から食べ物を摂らないことになりますが、実は、この場合でも口腔ケアは重要なのです。

経管栄養を行う方にこそ
口腔ケアは重要です

「歯磨きは食後に」というイメージから、経管栄養を行っている方には口腔ケアは必要ないと感じられる方もいらっしゃると思います。
しかし、実は経管栄養を行っている方にこそ口腔ケアが一層大事になってくるのです。
経管栄養を行っている方は口で咀嚼を行わないため、唾液の分泌量が少なくなります。上述したように唾液には殺菌作用があるため、唾液の分泌が少なくなると細菌が繁殖しやすくなってしまいます。
また嚥下機能が低下している方が多いため、口腔内の細菌を含んだ唾液が肺に入ってしまい、誤嚥性肺炎を起こすリスクがあります。
誤嚥性肺炎は、命の危険を伴う病気でもあります。

誤嚥性肺炎とは

誤嚥性肺炎とは、雑菌を含んだ食べ物や唾液、痰などが誤って肺に入ることで起こる肺炎のことです。
「日本の三大死因」と言われており、飲み込む力が衰えている高齢者がかかりやすく、また再発もしやすいと言われています。
誤嚥したからといってすぐに誤嚥性肺炎になるわけではなく、口の中に常在している細菌が肺に入らない限りは発症しません。
口腔ケアで口の中を清潔に保ち、細菌の繁殖を抑えることができれば、万が一誤嚥してしまった場合でも誤嚥性肺炎に至る危険性は小さくなります。


共に歩む診療を

共に

お顔や体型、生活している環境が一人ひとり違うのと同じように、口腔ケアの方法も一人ひとり違います。
患者さまにとってどんな方法が最適か、どんな口腔ケアを望んでいるかを考え、私たちは日々精進しています。
定期的な口腔ケアの積み重ねが、口腔内だけでなく全身の健康につながります。
いつまでもご自身の歯で好きなものを食べることができる未来を、私たちさくら会と一緒に創りましょう!

ご予約・お問い合わせは
こちらから

電話をかける FAX用紙をダウンロードする
藤本美貴
お問い合わせフォーム
藤本美貴 電話をかける FAX用紙をダウンロードする お問い合わせフォーム

TEL:0120-025-396

FAX:0568-41-9988

※FAXをご希望の方は依頼用紙をダウンロード後、ご記入のうえFAXにてお送りください。

受付時間

9:00 -18:00

※一部エリアでは、上記の曜日でも訪問が難しい場合がございます。一度お問い合わせください